
【きらり★vol.7】YОUは日本の物流業界で何を? ~ LОZI CEО マーティン ロバーツさん ~
昨年話題になりました「物流の2024年問題」。みなさんは日常やお仕事の中で、物流業界の変化を感じとられたでしょうか?「困ってるなぁ」、「なんとかしたいなぁ」と思っておられる方、是非最後までご覧ください!
今回は名古屋にあります、日本の物流業界の”スマート”を加速させるLОZI CEОの マーティン ロバーツさんにお話を伺いました。
1.御社のお仕事、教えてください
――― どんなお仕事、されていますか。
わが社は2018年に設立しました。私はもともとは大手広告代理店に勤めていたのですが、物流業界とは全く関係のない仕事をしていました。業界に関わるきっかけとしては、当時お付き合いのあった動画メディアの社長さんから「若い女性に向けた、eコマース(越境通販)をやってみない?」と声をかけられたことでした。
2015年から韓国コスメを日本の女の子たちが直接購入できるECサイトを立ち上げたのですが、海外から直送されるため、移送中の商品の場所が分からなかったり、ひどい時には商品がなくなったりと・・・。物流業界の問題を身をもって知ることになりました。

思いついたのはバーコードでの管理でしたが、物流については門外漢だったため、なにから着手してよいかわかりませんでした。それでも「この仕組みが完成すれば、物流業界の多くの課題を解決できる」という思いから、試行錯誤の末、2020年にSmart Barcodeのプロトタイプを開発しました。
株式会社 LOZI 紹介動画(YouTube「NEDO Channel」から引用)
少し前置きが長くなりましたが、わが社の主な事業は Smart Barcodeを活用したサプライチェーン管理サービスの提供です。多くのみなさまが抱えている物流業界のストレスを解決し、スマートに運用できるお手伝いをさせていただきます。

2.やろうと思えばなんでもできる!? Smart Barcodeとは。
――― Smart Barcodeについて、詳しく教えてください。
一言でいえば、「スマートフォンとバーコードを活用し、サプライチェーン全体を可視化するサービス」です。1つのQRコードを複数の事業者の間で共有することで、必要な場所やタイミングで情報を得たり入力したりすることができます。ほかにも多くの特徴がありますので、簡単に紹介しますと、

例えばですが、こんな使い方ができます。
・パレットにコードを貼り、載せる荷物と連携することで誤積載をアラートを鳴らして防止
・製造現場で作業員のヘルメットにコードを貼り、ヒヤリハットの報告をアプリを使って迅速化
・農作物の収穫から加工・販売まで、温度や湿度の管理も可能なフードトレーサビリティの一括管理
代表的な例をお話ししましたが、様々な使い方が可能です。言い過ぎかもしれませんが、「なんでもできるバーコード」と思っていただいてもよいかと考えています。
国内の販売先も増やしていきたいですが、海外展開も可能です。リリースされた時から SmartBarcodeは多言語化されているため、導入のハードルは低いです。
3.活躍するスタートアップとして注目されていますね
――― 多くの省庁とお付き合いがあると伺いました。
いろいろな方とのご縁をいただいています。いくつかご紹介しますと
・経済産業省 貿易プラットフォーム活用による貿易手続きデジタル化推進事業 採択 (2023年7月)
・国土交通省 中小物流事業者における物流業務デジタル化実証 参加(2024年6月)
・内閣府 グローバルアクセラレーションプログラム参加企業 選定
(2021年1月)
・愛知県 J-Startup CENTRAL(第四期) 選定(2024年2月)
また、スタートアップ企業に贈られる以下の賞をいただくことができました。嬉しい限りです。
・Plug and Play Japan Fall SUMMIT 2020” Mobility Session「EXPO 最優秀スタートアップ」
・名古屋商工会議所 CNBベンチャー大賞(2020年)
中部経済産業局の方とのお付き合いは、ニュービジネスフェア2021でお会いしたのがきっかけでした。物流業界の現状を把握し、課題解決のヒントを得る上でも、行政との連携はものすごく大事だと考えています。

『Deep tech J-Startup Pitch in Meet up Chubu』にてご講演いただきました
4.毎日飲んじゃうくらい、日本酒大好き!
――― てっきり海外から日本に移住されてこられたのかと思いました。
正真正銘、日本生まれの日本育ちです。正直に言うと、中学生の時の英語の成績はあまりよくなかったです(笑)
スタートアップの社長ではありますが、今はお坊さんのような生活をしています。朝5時に出勤して、夕方5時には帰宅。夜の9時には寝てしまいます。
ただ、お酒は大好きで、寝る前は毎晩のように妻と晩酌をしています。特に日本酒が大好きです!

5.これからも、きらり、かがやくために
――― これから御社はなにを目指しますか。
より多くの事業者の方々にSmart Barcodeを利用していただいて、サプライチェーン全体の可視化を効率的かつ正確に行えるよう、物流業界全体に広めていきたいです。わかりやすく言えば、Smart Barcodeを”サプライチェーンのパスポート”として活用してもらいたいです。
物流事業から始まったわが社ではありますが、今後は物流の効率化によるサーキュラーエコノミーの実現や、商品管理の厳格化による模倣品の撲滅などの社会課題を解決に貢献したいと考えています。
~ ★ ★ 企 業 情 報 ★ ★ ~
★ Smart Barcodeについて(ご相談はコチラのウェブサイトから!)

★ Smart Barcode 紹介動画(YouTube 「ロジラボー物流革命」より引用)
★ 上新電機向けの店舗配送で、ドライバー1人あたりの待機時間を1日平均45分削減(直近の代表実績)

~~~ 会社情報 ~~~
会社名:株式会社 LOZI
代 表:CEO Martin Roberts
所在地:名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビル1104
企業HP:https://www.lozi.jp/index.html
編集後記:
マーティンさんと初めてお会いした際「英語話せないけどどうしよう」とオドオドしながら名刺交換させていただいたことを思い出します。実際には日本生まれ日本育ちのとても気さくな方で初対面の時からざっくばらんにお話させていただきました。
当時から物流2024年問題と言われてましたが、2025年も引き続き物流の人手不足は深刻さを増しており、LOZIのサービスがますます必要になる世の中です。これからの更なる成長を期待しています。